作品サイズ | 間口200×奥行48×高さ90 cm |
---|---|
製作期間 | 1週間くらい? |
製作費用 |
イレクター部品:22,000円 その他の製作費用:3,800円 |
“とにかく広くて、小さく折りたためるテーブル” というのがスタートで、イレクターの特性をうまく生かしつつ どうやったらうまく折りたためるか、をずっと考えていました。最終的には2分割にすることで完成しましたが、もっと効率の良い“畳み方”があるかもしれません。
2台のテーブルを連結した時の長さは約2mで、一般的に使用されている中型の自立式ワンタッチタープの一辺にちょうど合う長さです。
完成写真を見ると分かると思いますが、色々と物を置いてもまだまだ余裕があるほどの広さです。
フレームを展開するときにジョイント部分で回転させることがありますが、今回はプラスチックジョイントを使用しています。
屋外への持ち出しが前提なので、重量を少しでも軽くするためです。
一部にヒンジ金具180(EF-4004)を使用していますが 販売している店舗が少なく、購入に苦労しました。オンラインショップを利用する方がいいかもしれません。
少し重いのが難点ですが、面白いものが出来たと思います。
イレクターパイプ多数(夜間でも視認しやすいアイボリー)
ジョイント多数
専用接着剤
パネル板(鬼目ナット、板付きナット)
スチールラック(ポールのアジャスターを外し、寸切りボルトを固定)
内径27のゴム製パッキン(高さ調整に使用)
その他
パイプカッター、ドライバー、ドリル、レンチ等
会員登録(無料)が必要です