脱衣所を快適に
脱衣所を快適に

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り

ボタンの説明を見る

  • グッジョブとは

    投稿者を応援するボタンです。

  • お気に入りとは

    マイページにお気に入りした作品が保存されます。
    ※会員ユーザーのみ

ジャンル 暮らし
作品サイズ 間口80×奥行45×高さ200 cm
製作期間 2日
製作費用

イレクター部品:20,000円

その他の製作費用:4,000円

  • 脱衣所を快適に その1

    タオル、洗剤関係を洗濯機上に収納する事で、周りをスッキリ、動線確保をしやすくなりました。
    使用して行く中で、補強や改良する事ができるのが強み!

作品説明

洗濯機とシンクの間に開口部を設け、洗濯の邪魔にならない様に、動きやすい空間を作りました。ストックも後ろ側に置き、見える化で効率UP

製作工程
  • STEP1
    住み出して半年。前の家で使っていた物をそのまま使っていました。1畳ほどの有効スペースにはみ出ており、収納スペースが手洗い場の下にしか無く不便でした。
  • STEP2
    洗濯機の背面に、天井と突っ張る市販の物を購入しようと検討しておりましたが、1万円程度し、収納スペースは少なく、悩んでる際にホームセンターでリーフレット発見
  • STEP3
    快適にしたい私と、おしゃれにしたい妻と話し合いましたが、話が進まず平行線。DIYした事がなかったですが、過去のイレクター作品投稿をみながら、書いたこともない図面を書き、子供の力を使い、少し喧嘩もし許可を取りました。
  • STEP4
    アイボリー派の妻とブラック派の子供達で意見が分かれ、子供達希望ブラックで決定。
    数を数えながら購入したが、もっと必要な物をを念入りに計算して買えばよかったと後悔。後3回ホームセンター通いました。
  • STEP5
    日陰のあるうちにカット。
    YouTubeでカットの仕方を事前に調べておき、息子にパパすごいアピール
    6歳息子でも簡単にカットできました。
  • STEP6
    必要な個数がホームセンターにあるか確認しなかった結果。同色の部品が足らず、完成後色塗りします。
  • 完成6
    組立完了
材料

イレクター:200cmx3、90cmx5、45cmx11
ジョイント:
サンアロー接着液

工具

イレクター専用ハンドカッター
ハンマー
メジャー
マジック

Diy-Life運営事務局からコメント

投稿ありがとうございます。
動線確保の為の前側バーを一本なくしていますが、十分に強度を考えられた構造となっており お見事です!
市販の洗濯機収納商品ではできない、スペースとご家族に合った収納で整理整頓が進みますね。
また、イレクターは設置後にも「補強や改良する事ができるのが強み!」とはまさにその通りです。
お子様も物を作る楽しみが分っていただいたようでよかったです!

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り
コメント 投稿作品へのご意見、ご感想などお待ちしております。

コメントをする場合はログインが必要になります。

関連する公式DIYレシピ
暮らし
公式DIYレシピ一覧>
関連するみんなのアイデア投稿
暮らし
みんなのアイデア投稿一覧>

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する