第25回受賞作品(2025年)

選考作品
テーマ:イレクターで輝くライフストーリー
軽くて丈夫なガーデンフェンス
After(製作後)
気に入った作品に投票してください!
投票期日:2025年10月26日(日)まで
この作品に投票する
作品サイズ 間口260×奥行210×高さ200 cm
製作期間 トータル10日くらい
製作費用

イレクター部品:40,000円

その他の製作費用:25,000円

作品PR
  • Before(製作前)
    玄関奥のスペースが雑然としていて、何とかしたいと思っていました。

    隣家との境となる正面と右側面に、目隠しも兼ねたガーデンフェンスがあると良いのではないかと。
    Webや雑誌などで、ウッディーでおしゃれなフェンスを見ながら夢が膨らみます。
  • After(製作後)
    イメージはできたのですが、実際に正面と右側面に木造でフェンスを一から作るのは技術も必要ですし、重量も重くなります。柱を固定するための工事も必要になるかもしれません。

    そこで、軽量かつ丈夫なイレクターでL字型の骨格を作り、そこに板でカバーをすることで木造っぽく見える方式を思いつきました。
    イレクターの骨格ができた後、柱と梁の部分に、板押さえを使って1x4材をつけてみました。いい感じです。
  • After(製作後)
    壁はパネリング材を使い、板押さえでパチンと嵌め込む形としました。
    しっかり固定するため、パネルの上部、左右、下部をイレクターの柱に固定します。

    模様替えしたくなった時は、部分的に壁や柱を取り外せるようにしています。
  • After(製作後)
    イレクターでしっかりした構造を保ちつつ、木の温かみのあるガーデンフェンスができました。

    裏側に出れるようにドアも設置しました。イレクターの柱がしっかりしているのでドアの開閉も問題ありません。

    これから少しずつ手を入れて、可愛いガーデンにしていきたいです。
こだわりポイント

見た目は木造のようですが、骨格はイレクターで組み、1x4など薄い木材を板押さえで嵌め込むことで、軽量かつ丈夫な構造とすることができました。

またメタルジョイントを使うことで、将来レイアウト変更やフェンスの増改築にも容易に対応できる仕組みになっています。

材料

イレクター:2m x 10本
基本枠用ジョイント:J5、J118B、EF-1200S
枠の連結用ジョイント:HJ-1、HJ-2、HJ-3、HJ-4

柱・梁:1x4材
壁:パネリング材
板押さえ:J-46、J-113A

工具

イレクター:パイプカッター、六角レンチ

木造部:ノコギリ、木ねじ

第25回受賞作品(2025年)
選考作品
軽くて丈夫なガーデンフェンス
この作品に投票する
投票期日:2025年10月26日(日)まで
イレクター作品大賞
あなたの投票でオーディエンス賞が決まります!
※会員登録不要でどなたでも投票いただけます
※投票は同じ作品1票のみ、3作品まで投票可能です
※投票の取消は行えません
投票受付中
他のノミネート作品

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する