第25回受賞作品(2025年)

選考作品
テーマ:イレクターで輝くライフストーリー
サイクルポート
After(製作後)
気に入った作品に投票してください!
投票期日:2025年10月26日(日)まで
この作品に投票する
作品サイズ 間口100×奥行650×高さ180 cm
製作期間 1ヶ月
製作費用

イレクター部品:42,000円

その他の製作費用:97,000円

作品PR
  • Before(製作前)
    自宅横に幅70cmのコンクリート床、そのまた横に幅30cmのコンクリート壁があり、駐輪場として使用しています。雨ざらしを避けるため、雨の日には自転車カバーをかけるのですが、雨が降り始めた後でかけるのは難儀するので、屋根を設置したいと思っていました。
  • After(製作後)
    自由曲げのφ28パイプにJ-46ジョイントを付け、その上から4cm x 2m x 2mmのアルミ板をドリルビスで打ち付けていきます。アルミ板は2枚重ねにして、間にゴム帯板を防水のブチルゴム両面テープで中央に幅2cmで貼り付け、レールを作ります。ポリカーボネート平板をこのレールに差し込んで固定します。これだけですとポリカーボネートがたわんで外れますので、透明なシーリング材をアルミ板とポリカーボネートの隙間に充填して外れないようにしました。
  • After(製作後)
    ポリカーボネート平板を3つ取り付けて1ユニットとしました。これだとギリギリ1人で持ち上げられ、駐輪場まで移動・設置できます。これを2ユニット作成しました。
  • After(製作後)
    ポリカーボネートが透明なので、明るく開放感があります。雨も十分に凌いでくれてます。
こだわりポイント

家の壁をパイプの支持に利用することで、狭いスペースを有効に活用することが出来ました。また、屋根と壁が一体となっているので、柱を作ってその上に屋根を乗せるより、見た目もスッキリして美しく仕上がったと思います。

材料

イレクターバイブ(自由曲げ) HY-2436 4本
イレクターバイブ(自由曲げ) HY-2246 4本
イレクターバイブ H-900S 23本
ジョイント J-6B 11個
ジョイント J-46S 34個
ジョイント J-118B 2個
ジョイント J-120B 6個
ジョイント J-13B 3個
アジャスター EF-1200S 8個
ジョイントキャップ EF-1201 4個
ゴムキャップインナー EF-1201 8個

ポリカーボネート平板 7枚
アルミ板 16枚
ゴム帯板
ドリルビス
シーリング材
ブチルゴムテープ
イレクター接着液
養生テープ(仮固定用)

工具

ハンドハッター EK-7
インパクトドライバー
水平器
ポリカカッター

第25回受賞作品(2025年)
選考作品
サイクルポート
この作品に投票する
投票期日:2025年10月26日(日)まで
イレクター作品大賞
あなたの投票でオーディエンス賞が決まります!
※会員登録不要でどなたでも投票いただけます
※投票は同じ作品1票のみ、3作品まで投票可能です
※投票の取消は行えません
投票受付中
他のノミネート作品

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する