第25回受賞作品(2025年)

選考作品
テーマ:イレクターで輝くライフストーリー
憧れの車中泊andキャンプデビュー!
After(製作後)
気に入った作品に投票してください!
投票期日:2025年10月26日(日)まで
この作品に投票する
作品サイズ 間口140×奥行200×高さ40 cm
製作期間 2台分で1ヶ月くらい
製作費用

イレクター部品:45,000円

その他の製作費用:35,000円

作品PR
  • Before(製作前)
    自分(白色の車)と家族(黒色の車)の2台分を作成しました。
    白色の車は三列目を使用することが少ないので、そのスペースを有効活用したいと思いました。車中泊をすることが夢であったので、『フルフラット(ベッド)になる且つ、棚としても使えるように』を理想的な形として設計をしました。そのためには、安定性が重要になると思いイレクターパイプの使用を決めました。
  • After(製作後)
    白色の車はコンパネをカットしてウレタンクッションを合わせて合皮シートを貼りタッカーでパチパチっと止めてます。こちらは、2列目シートを起こしたまま3列目に荷物を積みたいので、コンパネを3分割しました。

    黒色の車も車中泊ができるように、コンパネの上にフローリング材を貼り付けました。こちらは2列目シートを起こした時に、車内用テーブルとなるようコンパネを5分割しました。

    イレクターパイプを骨組みに使用したことで、取り外しが可能となり様々な展開を作ることが出来ました。
  • After(製作後)
    これで念願だった車中泊用のフルフラットと荷物が沢山詰める棚が出来ました。
  • After(製作後)
    余った材料で、荷室でも外でも使えスマートに折りたためるようなローテーブルを作りました。
    沢山カットして余ったイレクターパイプを使用しつつ、ジョイントの高さの厚みを全て均一にすることでコンパクトに収納出来るようになりました。
    机の脚はテーブルの裏に付くようにしてあるのでスマートな作りになっています。
    また、右下の画像のように折りたたんだ板が外れないように角4点に6センチのイレクターパイプを固定具として使用しています。
    その4本は簡単に取り外し出来るように程よい差込みをするためマスキングテープを1周巻いてあります。それで稼働し易い固定具になります。

    今回画像にはありませんが、半分の幅での使用できるようにしたため、車内も十分に使える仕様になっております。
こだわりポイント

なるべく製作費用を抑えたかったのもあり、メタルジョイントは使用せず、全てプラスチックジョイントを使用しました。
接着剤を使用しており、更にビスで留めてあるので強度もかなりあります。
大人2人横になっても問題ありませんでした。
2列目シート部は稼動させる為に接着剤は使用しませんでした。
折りたたみテーブルは設計から何日も考えて製作したので全てがこだわりポイントになります。
初めてイレクターパイプを使用してあれもこれも作りたくなりました。
荷物も沢山詰めるので、車中泊やキャンプが出来る季節に早くなって欲しいです。

材料

プラスチックジョイント約100個くらい
イレクターパイプ64本くらい
コンパネ7枚
ウレタンクッション
フローリング材
リメイクシート
接着剤
マスキングテープ

工具

パイプカッター
ドライバー
タッカー
水平器
電動ドライバー
ビス

第25回受賞作品(2025年)
選考作品
憧れの車中泊andキャンプデビュー!
この作品に投票する
投票期日:2025年10月26日(日)まで
イレクター作品大賞
あなたの投票でオーディエンス賞が決まります!
※会員登録不要でどなたでも投票いただけます
※投票は同じ作品1票のみ、3作品まで投票可能です
※投票の取消は行えません
投票受付中
他のノミネート作品

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する