第25回受賞作品(2025年)

選考作品
テーマ:イレクターで輝くライフストーリー
ランドリールームを使いやすく
After(製作後)
気に入った作品に投票してください!
投票期日:2025年10月26日(日)まで
この作品に投票する
作品サイズ 間口160×奥行60×高さ180 cm
製作期間 3日
製作費用

イレクター部品:20,000円

その他の製作費用:10,000円

作品PR
  • Before(製作前)
    作成前の脱衣所は物があふれて整理ができず、全体がごちゃごちゃしていました。さらに新しい洗濯機を購入したことで、それまで長年使ってきた乾燥機を置くスペースがなくなってしまいました。しかし乾燥機は古いながらも思い入れがあり、処分することはできませんでした。加えて、家族や孫がタオルをすぐに取り出せる棚が欲しい、収納量をもっと増やしたい、限られた空間を有効活用したいという思いが重なり、ランドリーラックの制作に挑戦することにしました。
  • Before(製作前)
    作成前の脱衣所は収納が十分になく、洗濯カゴや小物が床に置かれ、全体が雑然とした印象でした。洗濯機と洗面台の間の縦の空間は中途半端でデッドスペースとなり、有効に活かせていませんでした。さらにタオルや洗濯用品は家族や孫がすぐに取り出せる位置に置けず、日常の使い勝手にも不便がありました。
  • After(製作後)
    まずは十分な強度を確保し乾燥機を安心して設置できるように設計し、洗濯機や洗面台と一体化させることで脱衣所全体をすっきりと使えるようにしました。支柱にはアジャスターを取り付け、水平でない床でも安定して使用できるように工夫しました。さらに棚板はカゴを斜めに置けるように高さ調整が可能で、収納量と取り出しやすさを両立出来るようにしました。サイドのフックには小物や洗濯ネットを掛けられ、見た目も整理整頓され、家族が快適に使える空間に生まれ変わりました。
  • After(製作後)
    製作中に感じたのは、イレクターパイプの扱いやすさと自由度の高さです。パイプは頑丈でありながら加工しやすく、自分の思い通りのサイズに調整できるため、自宅の限られたスペースに合わせた一体型の棚を実現することができました。また、オプションパーツが豊富で、強度が必要な部分とそうでない部分を使い分けられる点も便利でした。さらに、部材は多くのホームセンターで入手可能なため、足りない部品や追加が必要になった際もすぐに買い足すことができ、安心して作業を進められました。
こだわりポイント

製作にあたっては細部にもこだわりました。棚板には桧材の集成材を使用し、表面にウレタンクリアを塗ることで防水性と耐久性を高め、長く安心して使えるように工夫しました。パイプは頑丈で加工しやすく、自宅のスペースに合わせたサイズに設計できたため、洗濯機・乾燥機・洗面台を一体化した理想の棚を実現できました。さらにオプションパーツを使い分けて必要な強度を確保しつつ、アイボリーのパイプを選択し、明るい雰囲気になるよう仕上がりを意識しました。製作過程では家族にも手伝ってもらい、一緒に組み立てを進める中で協力する楽しさがありました。完成後には「使いやすくなったね」と喜んでもらえ、達成感とともに家族で作り上げた実感を味わうことができました。

材料

イレクターパイプ8本 ジョイント約100個

工具

高速切断機 プラスドライバ 水平器 ジグソー トリマー

第25回受賞作品(2025年)
選考作品
ランドリールームを使いやすく
この作品に投票する
投票期日:2025年10月26日(日)まで
イレクター作品大賞
あなたの投票でオーディエンス賞が決まります!
※会員登録不要でどなたでも投票いただけます
※投票は同じ作品1票のみ、3作品まで投票可能です
※投票の取消は行えません
投票受付中
他のノミネート作品

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する