第25回受賞作品(2025年)

選考作品
テーマ:イレクターで輝くライフストーリー
みんなで熱中 組立自由のコマタワー!
After(製作後)
気に入った作品に投票してください!
投票期日:2025年10月26日(日)まで
この作品に投票する
作品サイズ 間口45×奥行45×高さ80 cm
製作期間 構想:2週間  制作:6時間
製作費用

イレクター部品:5,000円

その他の製作費用:800円

作品PR
  • Before(製作前)
    親子でコマ回し(技検定・フリースタイル)の練習会に参加しています。
    主催者であるフリースタイルの世界チャンピオンの方から、コマの初心者も上級者も一緒に楽しめ、なおかつデザイン的にもカッコイイおもちゃが欲しいとの要望を受け、デザインに加え、耐久性や可変性、安全性などを試行錯誤する中でイレクターに出会いました。
  • After(製作後)
    実際のコマタワーのサイズ、皿の上に投げ入れるイメージが分かるよう撮影してみました。
  • After(製作後)
    コマタワーの制作とあわせて、各地のコマ練習会やコマ回しが上手くなりたい子供たちへ普及していけるよう、コマタワーの組立て、遊び方の説明書もつくってみました。
  • After(製作後)
    実際のコマ回し練習会では、誰が一番にタワーの頂上に入れるかなど、初心者から世界チャンピオンまで老若男女問わず、みんなが技を競い合うためのツールとして場を盛り上げてくれています。
こだわりポイント

コマ回し初心者は床で回すところから始めるのですが、次のレベル(手のひらに乗せて回す)に進むための練習ツールとして、または上級者の技術披露のパフォーマンスツールとして練習会や家庭で活躍中です!
【耐久性・安全性】
・屋外でも使用でき、投げたコマが激しく衝突しても軸組の強度に問題はありません。
・パイプの端部は全てキャップで保護されるため、小さい子供が触っても安全です。
【可変性】
各所にジョイント部材を活用することで、小さく解体し持ち運びできる仕様です。本来接着が求められる部分については、パイプにセロテープを巻き、ジョイント部材にねじ込むことで、接合部が組立解体できるよう工夫しました。
・この仕様を踏まえて、小さな子どもの身長やプレイヤーの技術差に合わせてカスタマイズが可能です。
・組立・解体にかかる時間はそれぞれ1分以内で手さげカバンに収めることが出来るサイズ(最長部材45cm、総重量約2kg)なので、色々な場所への持ち運び、設置が容易です。

材料

◎イレクター関連部材(インターネットから購入)
イレクターパイプ:13本(うちカット部材:7本)
ジョイント部材:約30個(キャップ含む)

◎その他部材(ホームセンター等で購入)
木皿
ビス
セロテープ

工具

インパクトドライバー
先端ドリル(3ミリ。ビス穴用。)
ドライバー(+、-)※+は最終の手締め調整用。-は木皿にビス頭が出ないよう、ビス頭用の穴の加工用。
接着剤(木皿はビスでパイプキャップに固定しますが、使用時の衝撃でビスがパイプキャップから抜けないよう裏側から流し込んでビスを固定します。)

第25回受賞作品(2025年)
選考作品
みんなで熱中 組立自由のコマタワー!
この作品に投票する
投票期日:2025年10月26日(日)まで
イレクター作品大賞
あなたの投票でオーディエンス賞が決まります!
※会員登録不要でどなたでも投票いただけます
※投票は同じ作品1票のみ、3作品まで投票可能です
※投票の取消は行えません
投票受付中
他のノミネート作品

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する