第25回受賞作品(2025年)

選考作品
テーマ:イレクターで輝くライフストーリー
メダカと金魚の飼育スペース
After(製作後)
気に入った作品に投票してください!
投票期日:2025年10月26日(日)まで
この作品に投票する
作品サイズ 間口180×奥行150×高さ200 cm
製作期間 2ヶ月
製作費用

イレクター部品:50,000円

その他の製作費用:30,000円

作品PR
  • Before(製作前)
    駐輪場脇のスペースにメダカの飼育棚設置と花壇を池に改造しました。
    最初にメダカ棚を置いたところです。
  • After(製作後)
    奥のスペースには柑橘類の植木鉢を設置し、アゲハ蝶対策に2000mmの高さにイレクターパイプで囲いを作りネットを貼りました。
  • After(製作後)
    駐輪場の空いたスペースにはメダカの稚魚とミジンコ容器の棚を作りました。
  • After(製作後)
    池の屋根と雨樋設置。
こだわりポイント

メダカ棚と池に水が入らないように屋根をつけ、J-116SETにて雨樋を取り付け、塩ビ管を通して地面に流れるようにしてあります。
ブロアーから塩ビ管を通してメダカのケースや金魚ケース全てにエアーを供給しています。
J-113を板受けとしてではなく、メダカケースが地震などで落ちないように縦に貼り付けて固定しています。
最初はメダカ棚と池の屋根の取り付け予定でしたが使っていくうちに楽しくなり色々と増設しました。
駐輪場横での作業は雨の日には濡れてしまうので、屋根を設置しました。
夏は日差しが強いのでよしずを屋根に貼り付けてあります。
ちょっとしたバーベキューが出来るスペースになり家族も喜んでいます。

材料

イレクターパイプ、ジョイントは数え切れないほど使用しました。
J-4 J-5 J-6A J-7B J-12A J-12C J-14 J-22A J-23A J-50B J-59A J-112A J-113 J-116SET J-118B J-119A J-125B
ポリカ波板
フックボルトEF-4201

工具

ドライバー、ハサミ、電動ドリル

第25回受賞作品(2025年)
選考作品
メダカと金魚の飼育スペース
この作品に投票する
投票期日:2025年10月26日(日)まで
イレクター作品大賞
あなたの投票でオーディエンス賞が決まります!
※会員登録不要でどなたでも投票いただけます
※投票は同じ作品1票のみ、3作品まで投票可能です
※投票の取消は行えません
投票受付中
他のノミネート作品

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する