長さのはかり方は?
作るもの・使う部品によって異なります。このページの計算結果をご活用ください。
角度ジョイント すじかい2の場合
角度ジョイントを使った場合のパイプの長さ算出は、パイプの構造から直角三角形を見い出して三角関数を使って計算します。
外寸法からパイプの長さを求める場合
外寸法Xか、外寸法Yのいずれかを入力して斜めパイプの長さを求めてください。
芯寸法からパイプの長さを求める場合
※パイプの芯から芯を「芯寸法」と呼びます
-
X芯寸法が決まっている場合
Y芯寸法=X芯寸法×2.3558
S芯寸法=X芯寸法×2.5593
-
Y芯寸法が決まっている場合
X芯寸法=Y芯寸法×0.4242
S芯寸法=Y芯寸法×1.0863
-
S芯寸法が決まっている場合
Y芯寸法=S芯寸法×0.9205
X芯寸法=S芯寸法×0.3907
※上の式は、あくまでも芯寸法を算出する式です。「芯からパイプの先端までの長さ」を芯寸法から引いてください。
※「芯からパイプの先端までの長さ」は、ジョイントの種類によって異なります。ジョイント寸法図をご覧ください。
お客さま相談室
イレクターについてのご相談をFAX・郵送・メール・お電話(フリーダイヤル)で承ります。年末・年始・5月・8月にお休みをいただく場合がございますのでご了承ください。
※ご返信には3営業日ほど頂く場合がございます。