愛されて半世紀
パイプとジョイントの組み合わせで様々なものを創れるイレクターは、暮らしの中に「考える興奮」「作る楽しさ」「使う喜び」を生み出してきました。長い年月の間に生まれたDIY作品やその歴史をご紹介します。
1953年 |
矢崎化工株式会社設立 |
---|---|
1960年 |
イレクターの開発・設計開始 |
1966年 |
イレクター生産・販売開始 ![]() |
1967年 |
全工場にイレクターの生産ラインを増設 |
1968年 |
「イレクター」を商標登録 |
1976年 |
キット品 盆栽棚発売 FRシリーズ |
1977年 |
ホームセンターで取扱開始 ![]() |
1978年 |
第1回JAPAN DIY SHOW(現 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW)に出展 |
1980年 |
キット品 緑台発売 FHシリーズ ![]() |
1981年 |
キット品 藤棚発売 FWシリーズ |
1987年 |
キット品 布団干し発売 ESシリーズ |
1988年 |
キット品 バラアーチ発売 ESシリーズ |
1989年 |
キット品 フラワースタンド発売 FEシリーズ |
1991年 |
「イレクター」海外進出「CREFORM(クリフォーム)」を海外登録商標 ![]() |
1998年 |
Φ42イレクターパイプ販売開始 |
1999年 |
キット品 パーゴラ発売 PGシリーズ |
2000年 |
イレクター作品大賞開始 ![]() |
2005年 |
Φ28イレクターパイプ |
2007年 |
メタリックパイプ第1弾 メタリックゴールド色販売開始 |
2010年 |
メタリックパイプ第2弾 パールシルバー色販売開始 |
2014年 |
ECサイト「ヤザキショッピング」リニューアルオープン ![]() |
2018年 |
Diy-Lifeサイトリニューアル |
会員登録(無料)が必要です