ボタンの説明を見る
投稿者を応援するボタンです。
マイページにお気に入りした作品が保存されます。
※会員ユーザーのみ
ジャンル | スポーツ |
---|---|
作品サイズ | 間口64×奥行46×高さ114 cm |
製作期間 | 1日 |
製作費用 |
イレクター部品:4,000円 その他の製作費用:1,500円 |
こども会のイベント用に、イレクターを使用して的あてを製作しました。設計のポイントは、的の1マスを少し大きめ(20cm×20cm)にして、こどもでも頑張れば的をたくさん当てられるようにしたところです。ジョイントのリブの部分にマジックテープを付けて、プラダンで的を作ってあります。ボールで的を当てると、スパっと気持ちよく的を射抜く事ができ、こども達も次から次へと並んで遊んでくれました。
イレクターパイプは1060mmを2本、560mmを4本、450mmを2本、160mmを6本用意します。
ジョイントはJ-5を2個、J-6Bを4個、J-7Bを12個、J-49を4個用意します。
他には、イレクター専用サンアロー接着液50mlを1本、マジックテープ(幅25ミリ)をオス・メス各45cm、プラダン(3mm厚)900×450を1枚使用します。
工具はジョイントの接着位置を測るスケールと、パイプを奥まで差し込むための木ハンマーを使用します。
投稿ありがとうございました。
自作で的当て器具が簡単に出来ましたね。
2枚抜きはできないでしょうけど、的確なコントロールが身につきそうですね。
会員登録(無料)が必要です
コメントをする場合はログインが必要になります。