息子のリハビリ用椅子と机
息子のリハビリ用椅子と机

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り

ボタンの説明を見る

  • グッジョブとは

    投稿者を応援するボタンです。

  • お気に入りとは

    マイページにお気に入りした作品が保存されます。
    ※会員ユーザーのみ

ジャンル インテリア
作品サイズ 間口29×奥行36×高さ60 cm
製作期間 3ヶ月
製作費用

イレクター部品:30,000円

その他の製作費用:10,000円

  • 息子のリハビリ用椅子と机 その1

    息子の学校の椅子と机が体格に合わないため、イレクターを使って体格に合わせて制作しました。
    学校の椅子は、猫背になってしまう事と、足が直角に床と接することができないためリハビリ病院の先生と相談して自作しました。
    両足の足裏がちょうど地面に設置するように調整してます、
    成長に合わせて高さ調節もできます。
    両足がイレクターに接しないように配慮してます。
    テーブルは軽くしています。
    テーブルも2本の支柱を取り替えて高さ調節できるようにしています。

  • 息子のリハビリ用椅子と机 その2

    リハビリ用の椅子は2作目です。
    1作目は成長につれて重心が高くなり安定性に欠けてしまったので
    2作目は幅をしっかりととって安定性を確保しています。
    座面は、スポンジを敷い皮を張っています。
    2本の支柱は成長に合わせて座高が高くなるように取り替えができるようにしています。
    軽量化した机と違い、椅子は重量がかさみましたが頑丈に作っています。

作品説明

リハビリ病院でリハビリ用の椅子と机が息子のサイズに合うのがなかったので自作しました
その後、特別支援学校に入学した後、先生より授業に使っている椅子と机が息子の体格では、猫背になったり、足が直角に置けないなど問題があったそうです。
先生が、リハビリ病院で使っていた、椅子と机が学校の勉強机に使って見てはどうかといわれ、現在は特別支援学校の教室で使っています。
息子も大満足で学校の授業を受けております。
息子の成長にとても大事な椅子と机ができたのもイレクターのおかげです。
ありがとうございます。

製作工程
  • STEP1
    支柱は取り外しができるようにしています。
  • STEP2
    1作目の椅子です。
    息子の体格には合わなくなりました。
    現在は、リハビリ病院に寄付しています。
  • 完成2
    息子も機嫌良く座ってくれました。
材料

椅子 イレクター 3本 ジョイント44本 板1枚 皮1枚 スポンジ1枚 木ネジ10本
机  イレクター 2本 ジョイント30本 板1枚 木ネジ20本

工具

イレクターと板は、ホームセンターにてサイズごとにカットしてもらいました。
机の表面は紙やすりで研磨後にウレタンクリアーを塗布しています。
椅子の座面の高さは、リハビリ病院の先生の指導の下決めました。

Diy-Life運営事務局からコメント

投稿ありがとうございます。
息子さんの体形に合ったすばらしい椅子と机ができあがりましたね!
頑丈に作ることを前提に椅子の重量が重くなったのは、安全と安定を考えると正解かと思います。

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り
コメント 投稿作品へのご意見、ご感想などお待ちしております。

コメントをする場合はログインが必要になります。

関連する公式DIYレシピ
インテリア
公式DIYレシピ一覧>
関連するみんなのアイデア投稿
インテリア
みんなのアイデア投稿一覧>

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する