平素は、弊社ウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
メンテナンス作業のため、以下の日程で会員サービスを一時停止しております。
■サービス停止日時:4月7日(水)16:00 ~ 4月8日(木)11:00
停止中は、新規会員登録・会員ログイン・アイデア投稿・コメント投稿がご利用いただけません。
また、作業の進行状況によって停止期間が前後する可能性がございます。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
ボタンの説明を見る
投稿者を応援するボタンです。
マイページにお気に入りした作品が保存されます。
※会員ユーザーのみ
ジャンル | スポーツ |
---|---|
作品サイズ | 間口40×奥行5×高さ80 cm |
製作期間 | 2日 |
製作費用 |
イレクター部品:5,000円 その他の製作費用:-円 |
折りたたんだとき。
メイン写真の左側です。右側の改良版です。上部のジョイントをかごへの干渉が少ないJ-118Bやインナーキャップにしています。
高校ソフトテニス部の顧問をしています。学校外のコートで練習する際、持ち運びに便利な折り畳み式ボールかご台を作成しました。できるだけ軽量にするために、変則3本脚形状にしています。ソフトテニスのボールかごは買い物かごと同じサイズですので、変則三本脚形状でかごを乗せられるように設計しました。かごを乗せる座面の高さは63cmで、永年の指導経験上ボールを取るのに程よい高さとなっており、腰を屈めずにボールを取る事ができ、効率的な練習が期待できます。
イレクター90cm×6、ジョイントJ-147×2、J-38B×4、J-7B×4、J-118B×4、J-49×4、J-110×4
パイプカッター、サンアロー接着液、差し金、ハンマー
投稿ありがとうございました。
棚を考える時、構造が立方体になりがちですがハの字にして尚且つ折り畳めるこの構造は、すごいです。
又、J-38Bを上側は勿論ですが下側にも使い、ジョイントが上下ブレない様にしているので、スムーズに開く事ができるかと思います。
プロが考える作り方です。
会員登録(無料)が必要です
コメントをする場合はログインが必要になります。