DOLBY ATMOSホームシアター天井スピーカー設置用バトンラック
DOLBY ATMOSホームシアター天井スピーカー設置用バトンラック

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り

ボタンの説明を見る

  • グッジョブとは

    投稿者を応援するボタンです。

  • お気に入りとは

    マイページにお気に入りした作品が保存されます。
    ※会員ユーザーのみ

ジャンル インテリア その他 ホビー
作品サイズ 間口173×奥行168×高さ256 cm
製作期間 3週間(週末土曜日日曜日毎に作業で)
製作費用

イレクター部品:70,000円

その他の製作費用:37,000円

  • DOLBY ATMOSホームシアター天井スピーカー設置用バトンラック その1

    4つの天井スピーカーの状態

  • DOLBY ATMOSホームシアター天井スピーカー設置用バトンラック その2

    リスニングポイント正面側

作品説明

仕事の関係で今まで7.1chサラウンドを構築していた部屋に天井スピーカーを4本追加して7.1.4chのDOLBY ATMOSホームシアターを構築する計画を立てました。

DOLBY ATMOSホームシアターではLFEを除く11本のフルレンジスピーカー(7.1.4chの場合)は全て同じスピーカーであることが望ましく、特に制作環境では天井に使うスピーカーも地上のスピーカーと同様のフルスペックのものとなります。しかし天井から4つものスピーカーを吊るすのは想像以上に困難です。

当初は天井から直接市販のブラケット利用しスピーカーを吊るそうと思っていましたが、当方のマンションは天井がコンクリートにビニールクロス直張り天井で穴を開けることが出来ず(マンションの規約もあります)、そのため他の様々な方法も検討するも、この部屋の構造上壁を有効に使うことは出来ないことがわかりました。

そこでコンクリート直張り天井の強度を逆手に取ってΦ42のイレクターパイプを使い天井と床面に突っ張る柱を構築し、そこからスピーカーを吊るためのバトンを水平方向に渡して業務用のバトンブラケットでスピーカーを吊る構造とすることにしました。

スペースを有効に使うためと無用な圧迫感を減らすため柱は地上位置のスピーカーのすぐ側に立て、そこから井桁を組むようなイメージでバトンを渡し、安定性も考えて切断し余ったイレクターパイプで筋交いを入れました。部品構成をできるだけシンプルにしたいこともありパイプは一番太いΦ42を使って強度を確保、ジョイントもメタルジョイントを使っています。また直径Φ42は今回使用するYAMAHAのバトンブラケットの固定に必要なパイプ径でもあります。

金属パイプ所以のパイプの共振音だけは心配でしたが、吊るしているスピーカーの重量効果やスピーカーを吊るすバトンブラケットがパイプを挟み込む構造なども功を奏し、結果としてパイプの振動の減衰がとても速かったのは良かったです。Φ42パイプの強さも相まって安定感もあり反りも全くありません。

製作工程
  • STEP1
    設置前の部屋の状態です。写真の画角の都合でサイドスピーカーまでしか写っていませんが、リスニングポイントの後ろ側にリアスピーカーが2台存在し、7.1ch構成になっています。この状態に天井の4chを追加し、ドルビーアトモスホームシアターを構築します。
  • STEP2
    Φ42のパイプにインサートナットを打ち込み、アジャスターボルトを使えるようにします。出来上がったらフロントL-Rの外にこの柱を立てます。アジャスターボルトを調整し天井に対して突っ張ります。床側にもインサートナットとアジャスターボルトを使っていますが、これは非常時の調整用で床側は最短になるように締め込み、基本的には天井側で調整します。

    水準器でできるだけ垂直を確保します。
  • STEP3
    フロントと同様にリアスピーカーのサイド斜め後ろにも柱を立てます。

    前後の距離と左右の距離を設計寸法にできるだけ近くなるように設置位置に注意しつつ、垂直も確保します。
  • STEP4
    あらかじめ測定しておいたリスニングポイントの耳の高さから天井スピーカーの位置を確定するため、養生テープなどでバトンの位置を仮定し、そこからぶら下がるスピーカーのおもて面の位置を想定し、リスニングポイントまでの距離を仮に出してみます。当方の環境では制作環境ということもありスピーカー配置はITUの規格でやるために各スピーカーまでの距離はこの部屋で等距離で取れる限界の約1メートルで設計してますので、天井側もできるだけそうなるように高さを測定していきます。

    天井スピーカーは地面に対して真下に向けずリスニングポイントに対して傾きを入れますが、最終的な傾け具合などは実際に設置して耳に対してどうなるかをみてみないとわからない部分も多く、実はこの作業が一番大変でした。
  • STEP5
    先ほどの続きで、仮定されたスピーカー位置に、想定した角度でスピーカーを当ててみて、仮定のバトン位置と実際のバトンの高さの差をみてみます。当初は上のテープのラインで想定していましたが、スピーカーの傾け具合と傾けたことによるバトンブラケットの回転モーメントの考慮がそれほど必要ないこともわかり、もう10数センチ上にバトンを持っていくことにしました。これでバトンを設置できます。
  • STEP6
    バトンはまず前と後ろの各横方向を接続し、そこから少し内側に入った箇所に前後にバトンを渡します。この前後を接続するそれぞれのバトン同士の間隔はフロントスピーカーのL-R間の距離と同じです。ITUではトップスピーカーの各L-Rの間隔はフロントスピーカーの間隔と同じにする必要があるためです。
  • STEP7
    前後位置を測定し、YAMAHAのバトンブラケットのバトン受け側パーツを設置します。今回は天井スピーカーは正方形になるような設置位置です。
  • STEP8
    柱になるパイプを切断した時に出た端切れのパイプで筋交いを入れました。
  • STEP9
    ブラケットのスピーカー側のパーツを設置したスピーカーをバトン受け側のパーツに接続し、吊るした状態の各スピーカーの角度の微調整をします。その後配線類を接続します。
  • STEP10
    配線類は結束バンドを使って目立たぬよう下から見て裏側にさばいておきます。
  • 完成10
    設置完了です。実際にはこの後測定・試聴し、音的な問題点などを洗い出して調整等をしますがバトンラックはひとまず完成です。
図面

イレクター関係の主なパーツ構成を載せておきます。カメラ角度違いの2ページとなります。

ダウンロードする
材料

■イレクター関連:

イレクターパイプ
HL4-2700 x4本(柱用、適切な長さにカットします)
HL4-1800 x4本(バトン用、適切な長さにカットします)

メタルジョイント
LJ-1A x8個
LJ-7A x8個

Φ42用インサートナット
EL-2265D NI x8個

アジャスターボルト
EF-1217A x8個

■その他:

YAMAHA BBS251 バトンブラケット x4台

バトンブラケットをスピーカーに固定するためのボルト、ナット、ワッシャー一式、鬼目ナット
ケーブルタイなど

工具

六角レンチ、イレクターハンドカッター、水準器、電動ドリルドライバ、ヤスリ、キリ、木工用ボンド、ニッパー、その他

Diy-Life運営事務局からコメント

投稿ありがとうございます。
マンションの規約に配慮し、スピーカー重量に対応した「φ42+アジャスターボルトAセット」を選ばれ、ツッパリ構造にされたのは大正解です。
また、養生テープを使われた位置設定は大変参考になりました。
自宅にプロ仕様のDOLBY ATMOSスタジオができるとは凄いです!

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り
コメント 投稿作品へのご意見、ご感想などお待ちしております。

コメントをする場合はログインが必要になります。

関連する公式DIYレシピ
インテリア
公式DIYレシピ一覧>
関連するみんなのアイデア投稿
インテリア
みんなのアイデア投稿一覧>

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する