ボタンの説明を見る
投稿者を応援するボタンです。
マイページにお気に入りした作品が保存されます。
※会員ユーザーのみ
設計も組み立ても簡単なので、スピーカーやコンセントと干渉しないような形状にできました。
後々ゲート内に観葉植物なども置けるよう、間口には多少のゆとりを持たせました。
障がいのある息子が、壁掛けのテレビやスピーカーを引っ張ったり叩いたりしてしまうので、以前からベビーゲートの購入を検討していました。
つかまり立ちの練習ができる強度があって、ある程度の高さがあるゲートを探していましたが、市販のものではなかなか見つけることができず、イレクターパイプで自作することにしました。
頭が入らないようパイプの間隔を詰めたので、少しイカつい感じになってしまいました(笑)
サイズも自由自在で強度も高く、さらに費用も抑えられたので大満足です!
パイプ26本(ホームセンターで希望サイズにカットをお願いしました)
ジョイント36個
接着液
ゴムハンマー
投稿ありがとうございます。
パイプのみでベビーゲートを作られる時に、お子様の頭が入らないようにすることは、一番の安全対策かと思います。
ゴムキャップで滑り止もされており、安全で実用性があり、愛情があふれていますね!
会員登録(無料)が必要です
コメントをする場合はログインが必要になります。