机周りにウッド調の壁を作成
机周りにウッド調の壁を作成

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り

ボタンの説明を見る

  • グッジョブとは

    投稿者を応援するボタンです。

  • お気に入りとは

    マイページにお気に入りした作品が保存されます。
    ※会員ユーザーのみ

ジャンル インテリア
作品サイズ 間口1000×奥行1000×高さ1500 cm
製作期間 1.2時間
製作費用

イレクター部品:12,000円

その他の製作費用:3,500円

  • 机周りにウッド調の壁を作成 その1

    少し引きで撮影した画像です。
    元々あったテーブルに合わせて作成しました。

  • 机周りにウッド調の壁を作成 その2

    角の棚はスノコの隙間に板を乗せているだけです。
    色々と固定出来るのもベースフレームのイレクターパイプがしっかりしているおかげです。

作品説明

PCテーブルの前がふすまで殺風景だったのと小物を置く棚が欲しかったのですが、賃貸のため建物を加工せずに作成する方法を考えた結果イレクターパイプとスノコを利用する方法を思いつきました。こだわったところはメタルジョイントを利用して接着剤を使っていないこと、パイプもカットせず購入したものをそのまま利用しているところです。

製作工程
  • STEP1
    イレクターパイプをL字型に組んでテーブルの少し上の位置にスノコを固定しました。連結は全てメタルジョイントを使用して微調整出来るようにしています。
    下にはアジャスターを付けています。
  • STEP2
    横からパイプに固定できる部品を木ネジでスノコに固定しています。
    スノコ1枚につき4箇所
  • 完成2
    途中の画像を撮影してませんでした。
    注意点としてはメタルジョイントがネジを緩めに付けた状態てもズレにくいので縦3本への固定位置を正確に出しておかないと連結した際にズレていても微調整しづらいところです。
材料

スノコは850mm✕560mmを2枚、
パイプは1500mm✕3本、900mm✕6本使用しています。
連結はメタルジョイントを使用しました。

工具

六角レンチ、プラスドライバー

Diy-Life運営事務局からコメント

投稿ありがとうございます。
レベル調整用のアジャスターや分解でき、上下調整ができるメタルジョイント仕様にされたので賃貸でも安心ですね!
フレキシブルで使いやすそうです。
また、スノコの使い方が絶妙でコーナーをスノコの隙間を使用して段差変更できるようにされたのはビックリしました。
室内ですがアウトドア感があり作業が進みそうです。

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り
コメント 投稿作品へのご意見、ご感想などお待ちしております。

コメントをする場合はログインが必要になります。

関連する公式DIYレシピ
インテリア
公式DIYレシピ一覧>
関連するみんなのアイデア投稿
インテリア
みんなのアイデア投稿一覧>

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する