平素は、弊社ウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
メンテナンス作業のため、以下の日程で会員サービスを一時停止しております。
■サービス停止日時:4月7日(水)16:00 ~ 4月8日(木)11:00
停止中は、新規会員登録・会員ログイン・アイデア投稿・コメント投稿がご利用いただけません。
また、作業の進行状況によって停止期間が前後する可能性がございます。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
ボタンの説明を見る
投稿者を応援するボタンです。
マイページにお気に入りした作品が保存されます。
※会員ユーザーのみ
ジャンル | アウトドア |
---|---|
作品サイズ | 間口180×奥行210×高さ50 cm |
製作期間 | 他の部分も合わせて、少しずつバージョンアップしました。そろそろ最終型と思いエントリーしました。 |
製作費用 |
イレクター部品:30,000円 その他の製作費用:-円 |
ベットを跳ね上げれば書斎スペースが、テーブルを跳ね上げればマルチスペースが出現します。
ベット長の二分の一が跳ね上がるので、布団やまくらを片付けるとなく展開が可能です。書斎スペース時にはベット下のLEDバーライトのおかげで明るく快適な作業ができます。マルチスペースは更衣や荷物の整理などにとても便利です。
荷台部分も跳ね上げ式で荷物の積み下ろしにとても便利です。写真は制作途中だったために手で支えていますが、後にストラップで吊れるように工夫しました。
イレクタージョイントは接着しなければ可動部品としても使え、樹脂なので加工も簡単です。失敗してもジョイントだけを買い求めれば良いので工夫の幅が広がります。
今までの車中泊経験を活かして私のライフスタイルにぴったりの車載ベットを作りました。イレクターで組まれたフレーム上のベットを前半分と後ろ四分の一を跳ね上げ式とすることで、スペースを多目的に使用することができます。ベットを跳ね上げるとテーブルが出現します。ベット下に付けられたLEDバーライトで手元も明るく快適に作業できます。その机も跳ね上げ式になっており、跳ね上げることでマルチに使える床面が現れます。私は主に更衣スペースとして使っています。両側の固定式ベットの部分は簡易なベンチとして使えるので更衣の時も重宝します。
投稿ありがとうございます。
車内ベットからの三段階活用お見事です!
これだけの可動部と、強度を得るための構造は図面化できない部分が多く、現場合わせが大変だったかと思いますが、完成した構造は車内生活に合った快適空間となり、苦労が報われましたね。
残材を仮組に使用されるのは、一番いい使い方で弊社でも余すことなく利用しています。
ドライブがより一層楽しくなりますね!
会員登録(無料)が必要です
コメントをする場合はログインが必要になります。