第24回受賞作品(2024年)

Diy-Life賞
テーマ:おしえて!あなたの工夫とアイデア
運搬だけじゃないハイエース
After(製作後)

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り

ボタンの説明を見る

  • グッジョブとは

    投稿者を応援するボタンです。

  • お気に入りとは

    マイページにお気に入りした作品が保存されます。
    ※会員ユーザーのみ

作品サイズ 間口1500×奥行3000×高さ1300 cm
製作期間 作り足しながら3年くらい。
製作費用

イレクター部品:60,000円

その他の製作費用:40,000円

作品PR
  • After(製作後)
    仕事とプライベートの両方で使用しているハイエース。リアシートを撤去した定員2名仕様です。
    細かな設計図は作らずに現物合わせで組み立て、実際に使用しながら使い勝手や不具合を調整しました。
    イメージ通りに完成させるまで時間がかかりましたが試行錯誤しながら納得できる形になりました。
  • After(製作後)
    主にメタルジョイントを使用し、接着剤は一切使用していません。
    (緩やかな角度をつけるために一部カットしたHJ-4)
  • After(製作後)
    荷物が少ないときの使い方。
    兵員輸送車か通勤電車的なイメージ、この形を目指して制作しました。
  • After(製作後)
    車中泊用にフルフラットで最長3mの室内。
    (荷室最前部は天開きの収納)
こだわりポイント

室内を最大限利用する為にパイプをレイアウトしました。
利用頻度が多いスライドドア部分を可倒式として目的に合わせて天板を自由に変更できます。
車検やメンテナンスを考慮して床には固定せず各ブロック毎に撤去できるようにしました。
満載でも空荷でも安定して異音もなく、見た目もすっきりしてとても快適です。

材料

イレクターパイプ2.5m x30本くらい
メタルジョイント x70個くらい
プラジョイント x40個くらい
ラワンランバー
クッションフロア
カーペットタイル
カーゴネット
メッシュパネル

工具

十数年使用のイレクターハンドカッター
インパクトドライバー、ヘキサゴンレンチ、パイプリーマー、ネジロック
木材カット用の丸鋸、ジグソー、トリマー
滑り止めのグローブ

イレクター大賞選考委員からコメント

Diy-Life賞受賞おめでとうございます。車内の寸法をしっかりと計測されているのでムダがなく、スライドドア部分を可倒式にされたのは驚きです!各ブロックごとに分けられたのでレイアウト変更がしやすそうです!次回のご応募もお待ちしております。

グッジョブで投稿者を応援!

グッジョブ!

会員登録してお気に入りに保存しよう!

お気に入り
第24回受賞作品(2024年)

当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサイト改善のためにクッキーを利用しています。
クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。
詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

同意する