平素は、弊社ウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
メンテナンス作業のため、以下の日程で会員サービスを一時停止しております。
■サービス停止日時:4月7日(水)16:00 ~ 4月8日(木)11:00
停止中は、新規会員登録・会員ログイン・アイデア投稿・コメント投稿がご利用いただけません。
また、作業の進行状況によって停止期間が前後する可能性がございます。
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
ボタンの説明を見る
投稿者を応援するボタンです。
マイページにお気に入りした作品が保存されます。
※会員ユーザーのみ
作品サイズ | 間口130×奥行200×高さ200 cm |
---|---|
製作期間 | 途中で部品の取り寄せをしたので、トータル3週間程度(実際の組み立て等は1週間程度) |
製作費用 |
イレクター部品:38,000円 その他の製作費用:10,000円 |
屋根部分は別で組み、波板を貼った後に骨組みに乗せました。
屋根との連結部分は金属製のジョイントで組み、取り外しが出来るようにしています。
また隣家に雨が流れないよう、イレクター用の雨どい受けをネットで購入し、最後に雨どいも取り付けました。
(雨どい受けが105のみ対応だったので大きいかなと思っていましたが、雨をしっかりキャッチしてくれるので結果オーライでした)
イレクター20本ほど
イレクタージョイント30個ほど
イレクター用パーツ(波板おさえ3袋、雨どい受け3個)
波板5枚ほど
セメント3袋ほど
サンアロー接着剤1本
雨どい関連(雨どい1本、集水器1個、エルボ2個、止まり2個、縦樋1本)
水平器
ハサミ(波板を切る用)
ハンドカッター(イレクターパイプを切る用)
プレートキャッチキリ(波板に穴を開ける用)
ノコギリ(雨どいを切る用)
プラスドライバー
特別賞受賞おめでとうございます。イレクターで作る事によりスペースを有効的に使え、屋根も取外しができるので組立てや波板の交換がしやすくて便利ですね!次回のご応募もお待ちしております。
会員登録(無料)が必要です